ステージ4Bの父の膵臓癌闘病記と、その後の人生

父の膵臓癌闘病記と思い出や後悔、遺された家族の気持ちを綴ります

親が亡くなってから虚無感、睡眠障害、精神疾患、そして退職。

何故こんなに親が亡くなってからも虚無感や違和感に囚われているのだろうか・・・

そう考えたとき、親がご飯を食べられなくなって日々弱っていく姿を見ていくのも

精神的なショックが大きかったし、耐えられなかったが、親が亡くなった後にさらに、

もっと大きなショックが来たように思える。

 

昨日までずっと子供のころから普通に話していた親の顔に白いタオルをかけられたとき・・・

言いようのないショックが襲った。

その時考えたのは、「親は自分がこんなことされていることをどう思ってるんだろうか」とひたすら考えていたのを覚えている。

そしてあり得ない光景だし、ずっと何かの間違いなのではないか。

いきなり起きだして「まだ死んでないよ」と冗談を言うのはいつなのか?と、

待っていたような気がする。

時間が経つにつれ、「本当に?まさか?」と現実が少しずつ迫ってきている感覚だった。

心の奥底では「亡くなる」ということを理解しているつもりでも、

表面的なところでは実感も無いし、受け入れなど到底できていない。

 

親が亡くなってから自分の人生も大きく変わった。

虚無感から仕事が続かなくなり、精神疾患を抱え、そして辞めてしまった。

亡くなって3か月ほどは何故か実感がなかったのか、仕事をすることができた。

 

しかし、夜になると毎回亡くなった親の最後のこと、どんなに無念だったかを考えると少しずつ眠れなくなってしまった。

 

それでも仕事は奇跡的に在宅も許されるような、出社しなくてもばれない環境だったので、その期間は何とか過ごすことはできた。

簡単に言うとあまり仕事をしなかったから、やり過ごせた。

 

しかしプロジェクトが変わり、朝から夜まで激務の環境に置かれるようになった。

(仕事は激務で有名な外資コンサルティング

 

この精神状態で耐えられるわけもなく、睡眠障害は日々酷くなるばかりだ。

親は無念でどんなに恐怖を味わって、亡くなっていったのか。

それを考えると、何事もなかったかのように仕事を続けることはできなかった。

 

家族が亡くなっても仕事を頑張れる人が大多数だと思うが、自分はそれができなかった。

 

特に転職したばかりで覚えることもたくさんあったので、自分のキャパが限界を超えていたのかもしれない。

 

そしてある時を境に「プツン」と糸が切れてしまい、「もう会社に行くのをやめよう」と決心して、心療内科にお世話になった。

 

精神疾患名は「適応障害」。

 

適応障害とは新型うつ病の一種で、ある特定の事柄に適応ができなくなり、

特定の事柄を体験、体験予定になると様々な疾患が現実的に発生してしまうとのこと。

 

そんなこともあり、会社は退職することにした。

 

まだしばらく立ち直れそうにないのでゆっくりと精神的な療養をしていく予定だ。